ダイエットの鍵 レプチン

レプチンとは

投稿日:2017年6月2日 更新日:

耳ツボダイエットの理論の鍵、「レプチン」

アデノディポサイトカインの中でも、ダイエットを考えるうえで重要なのが「レプチン」です。
「レプチン」は白色脂肪細胞で作られる食欲の抑制とエネルギー代謝の調節にかかわるホルモンのことです。

脂肪細胞から分泌されるペプチドホルモンで、「アデノディポサイトカイン」の代表的なものです。

1994年、遺伝性肥満マウスの原因遺伝子を研究する過程で発見され、ギリシャ語で「痩せる」を意味する「leptos」から命名されました。

「レプチン」は、インスリンの刺激を受けて作り出され、視床下部にある満腹中枢に作用して食欲を抑えます。また交感神経を活性化させて脂肪を燃やしエネルギーの消費を促すことで肥満を抑制する働きがあります。

通常は食欲を抑える働きをしますが、肥満が進むとレプチンの分布量が相対的に少なくなるだけでなく、レプチンの働きが悪くなて行きます。これを「レプチン抵抗性」といいます。

-ダイエットの鍵, レプチン
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

塩味覚敏感による効果

塩分の摂取量を抑えられる 耳ツボの噴門と肺への施術を行うと、「塩味覚」が敏感となることがわかっています。その理由は、味覚を伝達する神経は、舌咽神経、迷走神経、顔面神経の分枝である鼓索神経及び大錐体神経 …

生活習慣病

生活習慣病 ●ガン  ●糖尿病  ●動脈硬化  ●狭心症  ●肩こり  ●冷え性 ●頭痛  ●息切れ      ●動悸    ●喘息   ●肥満   ●便秘 ●肝機能障害     ●脂肪肝   ●バセ …

耳ツボの作用機序

ダイエットを制するには、無駄なカロリーを摂らない為に食事制限することが大切なことは誰もがわかっていること。このダイエットの成功を左右するカギが、耳ツボダイエットにあります。耳ツボの刺激により、白色脂肪 …

塩味覚敏感による効果

Contents1 塩分の摂取量を抑えられる1.0.0.1 「耳ツボダイエットで使用する部位」はこちら1.0.0.2 その理由は、 塩分の摂取量を抑えられる 耳ツボの噴門と肺への施術を行うと、「塩味覚 …

目標体重

Contents1 健康を目的とした体重(健康体重)1.0.1 ■肥満度の判定基準2 スタイルを重視した理想的体重(美容体重) 健康を目的とした体重(健康体重) BMIが24を超えるといろいろな生活習 …