ダイエットの鍵

メタボリックシンドローム

投稿日:

「メタボリックシンドローム」とは、内臓肥満に高血糖、高血圧、脂質異常症が組み合わさることで動脈硬化をきたし、動脈硬化症の生活習慣病である脳梗塞や心筋梗塞などを招きやすくなっている状態のことです。

心臓病と脳卒中を合わせると日本人の死因の
1/3を占めています。いずれも動脈硬化が原因となって起こることが多くなっています。

近年、日本人にも肥満の人が増えてきていますが、肥満の中でもおなかに脂肪がたまる内臓脂肪型肥満(内臓脂肪蓄積)が動脈硬化を進行させる原因のひとつであることが分かってきました。内臓脂肪が蓄積すると、糖尿病や脂質異常症・高血圧などが起こりやすくなり、しかもこれらが重複し、その数が多くなるほど、動脈硬化を進行させる危険が高まります。こうしたことから、内臓脂肪蓄積に加えて、空腹時血糖や血清脂質(HDLコレステロールと中性脂肪)・血圧が一定以上の値を示している場合を「メタボリックシンドローム」と呼びます。

ウエスト周囲径(おへその高さの腹囲)が男性85cm女性90cmを超え、高血圧・脂質代謝異常の3つのうち2つに当てはまると「メタボリックシンドローム」となります。

メタボリックシンドロームの基準

必須項目 (内臓脂肪蓄積)
ウエスト周囲径※
男性≧85㎝
女性≧90㎝
必須項目
3項目のうち
2項目以上
1.高トリグセンド血症
かつ/または
低HLDコレステロール血症
≧150㎎/dL

≧40㎎/dL

2.収縮期(最大)血圧
かつ/または
拡張期(最小)血圧

≧130㎜Hg

≧85㎜Hg

3.空腹時血糖 ≧110mg/dL

※ウエスト径は立位・軽呼気時・臍レベルで測定する。脂肪蓄積が著明で臍が下方に偏位している場合は肋骨下縁と前上腸骨棘の中点の高さで測定する。
メタボリックシンドロームの定義と診断基準  日本内科学会雑誌 第94巻 第4号、平成17年4月10日.

-ダイエットの鍵
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

塩味覚敏感による効果

Contents1 塩分の摂取量を抑えられる1.0.0.1 「耳ツボダイエットで使用する部位」はこちら1.0.0.2 その理由は、 塩分の摂取量を抑えられる 耳ツボの噴門と肺への施術を行うと、「塩味覚 …

目標体重

Contents1 健康を目的とした体重(健康体重)1.0.1 ■肥満度の判定基準2 スタイルを重視した理想的体重(美容体重) 健康を目的とした体重(健康体重) BMIが24を超えるといろいろな生活習 …

レプチンとは

耳ツボダイエットの理論の鍵、「レプチン」 アデノディポサイトカインの中でも、ダイエットを考えるうえで重要なのが「レプチン」です。 「レプチン」は白色脂肪細胞で作られる食欲の抑制とエネルギー代謝の調節に …

耳ツボの作用機序

ダイエットを制するには、無駄なカロリーを摂らない為に食事制限することが大切なことは誰もがわかっていること。このダイエットの成功を左右するカギが、耳ツボダイエットにあります。耳ツボの刺激により、白色脂肪 …

ようこそ、耳ツボダイエットチラシぺージへ

「着たい服」より「着れる服」を選んでしまっているかたにお届けいたします。 <3食きちんとごはんを食べるヘルシー耳つぼダイエットプログラム>   「本気でヤセたいあなた」はじめまして 耳つぼダ …